製品名:RTK-GPS基準局
型式番号:FSD-22
製品名:特定小電力無線データ伝送装置
型式番号:FSDTR-01
[基準局の基本構成]
コントロールボックス[制御部:GPS 受信機(Base 仕様)内蔵]
GPS アンテナ(基準局用:整準台及び三脚を含む)
バッテリーボックス[バッテリー容量:10 時間率70Ah]
ソーラーパネル(最大出力:85W/基×2 基,設置用架台含む)
FSDT-01 データ伝送装置(送信部)
他、専用付属ケーブル類等
[移動局の基本構成]
GPS 受信機(Rover 仕様),GPS アンテナ(移動局用:専用固定金具を含む),
FSDR-02 データ伝送装置(受信部)及びアンテナ(オプション)
他、専用付属ケーブル類等
[補 足]
補正データの送信及び受信は、特定小電力無線データ伝送装置で行います。
FSDR-01 データ伝送装置(送信部)
1/4λ空中線付属,送信出力:10mW,電源電圧:6~12VDC
使用周波数帯域:429.1750MHz~429.7375MHz,46ch(Pitch:12.5kHz)
FSDR-02 データ伝送装置(受信部)
電源電圧:6~12VDC
1/2λ空中線(オプション)-中心周波数429.5MHz
基準局及び移動局に標準搭載されるGPS 受信機は下記の装置です(2015 年2 月現在)。
・Trimble SPS855 [Base(基準局)仕様,Rover(移動局)仕様]
電源電圧:10.5~28VDC,
補正データ伝送フォーマット:CMR+
補正済みデータ出力フォーマット:NMEA-GGA,NMEA-GGK
機 能:本設備機器は、移動設置が出来るRTK(Real Time Kinematic)-GPS 測位を行う為の固定局(基準局)です。
本基準局のGPS アンテナは正確に既知点(国家・公共基準点)上に設置され、5個以上の任意の常時可視
GPS 衛星から発信される電波信号を受信して解析(位置補正)を行い、補正データを移動局(作業船)へ送信します。
移動局のGPS 受信機は基準局が受信する同じGPS 衛星の信号を受信し、基準局から送られた補正データを
基に計算を行い、移動局(作業船)の位置を算出(補間処理)します。
算出された補正済みデータは、GPS 受信機より所定のフォーマット[NMEA-GGA,GGK]でリアルタイム(1Hz)
出力され、シリアルデータ通信用ケーブルを介して「施工管理システム」搭載PC に入力します。
ソーラーパネル及び密閉型バッテリーを通常電源としており、外部供給電源が無い場所で使用出来ます。
商用電源(AC100V)を外部供給電源として利用出来ます。
概要・基本構成図については下記項目もご参照ください。
・概要
「施工管理システム」については下記項目をご参照ください。
事業紹介>海洋土木施工管理システム 設置工事・メンテナンス
http://www.fspirit.co.jp/enterprise/execution.html
製品名:ビーコンテスター
型式番号:FSB-001
大きさ:W80mm×L165mm×H35mm
本体材質:難燃性ABS(UL94_V-0規格)
防水機能:無し
電 源:単3乾電池×4本(内部電源)
USB電源ケーブル(外部電源)×1組 ※ノートPCのUSBポートをDC6V電源として利用可能
選択スイッチにより内部電源と外部電源を選択可能
電力供給時には緑色LEDが点灯
消費電力:1.4W
機 能:VDR データ記録ユニット(DRU)の水中音響ビーコンから発信される36.5kHz~38.5Hz帯域の
超音波信号を500~1.5KHz帯域の低周波信号(可聴化信号)に変換して出力
出力は本体内蔵スピーカー出力とイヤフォン出力で選択可能
製品構成:本体(FSB-001)、USB電源ケーブル、イヤフォン ※単3乾電池は含まれません。
フロンティアスピリッツでは、海上・陸上の土木工事管理機器をはじめとする、様々な機器の設計・製造を承ります。
設計・製造から設置・メンテナンスまで、当社で一貫して請け負っておりますので、ご希望・ご要望にきめ細かい
対応が可能です。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1.打ち合わせ・ご契約 |
お電話・フォームにてお問い合わせください。 |
2.仕様決定・図面作成 |
打ち合わせ資料を元に詳細な仕様及び図面を作成します。 |
3.製作・テスト |
設計図・仕様書に基づき、製品を作ります。 動作テストを行い、問題がなければ設置準備へ入ります。 |
4.設置・運用 |
お客様のご希望の場所へ設置に伺います。 運用中の不具合や定期メンテナンス対応も行っておりますので、ご相談ください。 |